6学年授業(音楽科)
9月17日(水) 6学年は、6時間目に音楽科の学習をしました。始めに「星の世界」を全員で合唱し、次にリコーダーで「雨のうた」を演奏しました。最後に、運動会に向け、校歌と「アフリカンシンフォニー」の2曲を全員で練習しました
» Read moreWELCOME TO IKUJI
9月17日(水) 6学年は、6時間目に音楽科の学習をしました。始めに「星の世界」を全員で合唱し、次にリコーダーで「雨のうた」を演奏しました。最後に、運動会に向け、校歌と「アフリカンシンフォニー」の2曲を全員で練習しました
» Read more9月9日(火) 6学年は、5・6時間目の総合的な学習の時間に北海道の花咲小学校と交流をしました。「ジョバンニの島」という映像を見て感想を伝え合い、その後は根室市北方対策専門員の谷口さんのお話を聞きました。子供たちは、初め
» Read more7月15日(火) 特別非常勤講師の堀田先生を招いて、5時間目に6学年、6時間目に5学年が水泳学習を行いました。泳ぐために大切なことを、胴、腕、足の3つの体の部位に分けて教えていただきました。ありがとうございました。
» Read more7月11日(金) 6学年は、ジオパーク体験学習を行いました。黒部峡谷鉄道宇奈月駅までバスで移動し、トロッコ電車で猫又駅まで往復しました。その後、宇奈月駅周辺をガイドの方に案内していただきました。
» Read more7月3日(木) 6学年は、3時間目に社会科の学習を行いました。これまで学んできた、古墳時代、縄文時代、弥生時代の学習をふり返り、グループに分かれて調べたことを整理して新聞にまとめました。
» Read more6月30日(月) 6学年は、4時間目に外国語科の学習を行いました。今日は、「always」「usually」「never」の3つの単語を使い分けて、日常生活の行動の頻度を表現しました。
» Read more6月25日(水) 6学年は、3・4時間目の社会科の学習で、県埋蔵文化材センターの方に出土品の解説をしていただきました。その後、グループに分かれてコツを教えてもらいながら火起こしを体験しました。
» Read more6月19日(木) 5・6学年は、朝の時間に体育室で黒部市健全活動少年役員任命式・入団式を行いました。この少年団は、規範意識の啓発と自立心の向上を図ることを目的とし、毎年5・6学年が入団しています。6学年の児童2名が、5・
» Read more6月18日(水) 4~6学年は、プール開きに向け、5・6時間目にプール清掃を行いました。プールサイドや溝、トイレの汚れやごみを取ったり、プールの壁や床をスポンジで磨いてきれいにしたりしました。
» Read more6月12日(木)・13日(金) 5・6学年は、6月12日(木)・13日(金)の2日間、呉羽青少年自然の家で宿泊学習をしました。植物探検やキャンプファイヤーを楽しんだり、木のキーホルダーやカレーライス作りをしたりしました。
» Read more