稲刈り体験
9月30日(火) 5学年は、1・2時間目に、5月に田植えをしたR&Vのざわ農場(株)さんの圃場で、稲刈り体験をしました。稲の刈り取り方を教わった後、田んぼに入り、稲を刈り取りました。始めは鎌の使い方に苦戦していた子もいま
» Read moreWELCOME TO IKUJI
9月30日(火) 5学年は、1・2時間目に、5月に田植えをしたR&Vのざわ農場(株)さんの圃場で、稲刈り体験をしました。稲の刈り取り方を教わった後、田んぼに入り、稲を刈り取りました。始めは鎌の使い方に苦戦していた子もいま
» Read more9月26日(金) 6学年は2時間目に給食センターの石橋さんをお招きし、家庭科で「まかせてね!今日の食事」の学習を行いました。献立を立てるときは、季節の食材を使うことや彩りを意識し、何より「楽しく食べる」ことが大切だと教え
» Read more9月25日(木) 5学年は、3・4時間目に図画工作科の学習を行いました。船の絵が完成に近付いています。写真をよく見ながら、鉛筆の線が消えないように水をたっぷり含ませて絵の具で色を塗りました。
» Read more9月19日(金) 5学年は、6時間目に体育科の学習をしました。今日は、100m走のスタート練習とリレーをしました。100m走のスタートは、体の動きをピタッと止めることを意識して練習しました。リレーは、みんなで話し合って走
» Read more7月15日(火) 特別非常勤講師の堀田先生を招いて、5時間目に6学年、6時間目に5学年が水泳学習を行いました。泳ぐために大切なことを、胴、腕、足の3つの体の部位に分けて教えていただきました。ありがとうございました。
» Read more7月11日(金) 5学年は、2時間目と3時間目に、大町海岸で、ヒラメの稚魚を放流しました。生地漁協の方の説明を聞いた後、稚魚17000匹を放流しました。放流の後、子供たちは「元気に育ってほしい」と話していました。
» Read more6月19日(木) 5・6学年は、朝の時間に体育室で黒部市健全活動少年役員任命式・入団式を行いました。この少年団は、規範意識の啓発と自立心の向上を図ることを目的とし、毎年5・6学年が入団しています。6学年の児童2名が、5・
» Read more6月18日(水) 4~6学年は、プール開きに向け、5・6時間目にプール清掃を行いました。プールサイドや溝、トイレの汚れやごみを取ったり、プールの壁や床をスポンジで磨いてきれいにしたりしました。
» Read more6月12日(木)・13日(金) 5・6学年は、6月12日(木)・13日(金)の2日間、呉羽青少年自然の家で宿泊学習をしました。植物探検やキャンプファイヤーを楽しんだり、木のキーホルダーやカレーライス作りをしたりしました。
» Read more