1学年授業(生活科)
11月18日(火) 1学年は、4時間目に生活科の学習で「あきのおもちゃをつくろう」の学習を行いました。先日の秋見つけの学習で集めたどんぐりや松ぼっくりを使って、おもちゃづくりをしました。こま、けん玉、めいろの三つのグルー
» Read moreWELCOME TO IKUJI
11月18日(火) 1学年は、4時間目に生活科の学習で「あきのおもちゃをつくろう」の学習を行いました。先日の秋見つけの学習で集めたどんぐりや松ぼっくりを使って、おもちゃづくりをしました。こま、けん玉、めいろの三つのグルー
» Read more10月30日(木) 1学年は、3時間目に道徳科で「親切」の学習をしました。荷物を運ぶお手伝いをした男の子の話を読んで、親切な人はどんな人か、自分にできる親切はないかについて考えました。子供たちは、「弟が遊びたいことで遊ん
» Read more10月7日(火)1・2・3学年は、3時間目に運動会で披露するリズムダンスの練習を行いました。今日は、入場から退場まで通して練習をしました。曲の途中の隊形移動もスムーズにできていました。
» Read more9月24日(水) 1・2・3学年は4時間目に運動会で披露するリズムダンスの全体練習を行いました。始まりの立ち位置を確認し、全員でダンスをしました。曲名のようにかわいいだけではなく一生懸命踊っている児童が多く、本番がとても
» Read more9月22日(月) 1学年は、4時間目に生活科の学習を行いました。今日は、虫たちがくらしやすい環境を考えました。子供たちは「土をもう少し増やそうかなあ」「草が少ない気がする」など、飼育している虫たちのことを想像しながら、グ
» Read more9月2日(火) 1学年は、4時間目に算数科で「わかりやすくせいりしよう」の学習をしました。海の生き物を種類ごとに整理して絵グラフに表しました。子供たちは、塗り間違えないように絵に一つずつ印をつけながら、丁寧に色を塗ってい
» Read more7月23日(水) 1学年は、2時間目に学級活動を行いました。夏休み中のプール開放のときに利用する更衣室の場所の確認を行った後、教室でフルーツバスケットをしました。みんなで仲よくゲームを楽しんでいました。
» Read more6月16日(月) 1学年は、4時間目に生活科の学習でアサガオの間引きをしました。「アサガオの花がたくさん咲いてほしいから間引きはあまりしないようにする」「鉢をすっきりさせたいからしっかり間引きする」など、それぞれの思いを
» Read more