4学年授業(社会科)

11月12日(水) 4学年は、4時間目に社会科で「風水害からくらしを守る」の学習を行いました。今日は、明治時代初期に神通川の近くに住んでいた人々はどんなことに困っていたかを調べました。子供たちは、「大雨が降るたびに恐ろし

» Read more

4学年授業(国語科)

11月6日(木) 4学年は、2時間目に国語科で書写の学習をしました。半紙に「白馬」の文字を書きました。画数の小さい漢字は小さく書くことに気を付けて一画一画ていねいに書きました。

» Read more

4学年授業(図画工作科)

10月29日(水) 4学年は、2・3時間目に図画工作科の学習で黒部市美術館へ行きました。美術館の方から、美術館内のマナーを教えていただいた後、自由に作品を鑑賞しました。その後、3人グループになり、「これはどの絵の題名でし

» Read more

鼓笛隊練習

10月2日(木) 4・5・6学年は、4時間目に運動会で披露する鼓笛隊の練習を行いました。始めに隊形移動の練習をした後、全体を通しました。今日は2回目の練習でしたが、動くタイミングと位置を覚えてスムーズに移動することができ

» Read more

4学年授業(社会科)

9月18日(木) 4学年は、午前中、社会科の学習で、エコぽ~とと宮沢清掃センターを見学しました。エコぽ~とでは、地域の燃やせるごみがどのように処分されるのかを職員の方から説明していただきました。宮沢清掃センターでは、不燃

» Read more

4学年授業(図画工作科)

9月10日(水) 4学年は、6時間目に図画工作科で「近ごろむちゅうです」の学習を行いました。野球をしている自分や好きなキャラクター等、自分が夢中になっているものの絵を描きました。  

» Read more

プラネタリウム学習(4学年)

7月16日(水) 4学年は、2時間目と3時間目に吉田科学館で、プラネタリウム学習をしました。まず、手作り化学実験コーナーで遊びました。次に、月や星についての投影を通してその動きや特徴について説明を聞きました。最後に、吉田

» Read more

上下水道施設見学会

7月4日(金) 4学年は、午前中、社会科の校外学習で、上下水道施設見学に行きました。黒部浄化センターでは、下水を浄化する仕組みについて聞いた後、浄化施設を見学しました。中坪配水場では、説明を受けた後、水道の施設を見学し水

» Read more
1 2