4学年授業(社会科)
9月18日(木) 4学年は、午前中、社会科の学習で、エコぽ~とと宮沢清掃センターを見学しました。エコぽ~とでは、地域の燃やせるごみがどのように処分されるのかを職員の方から説明していただきました。宮沢清掃センターでは、不燃
» Read moreWELCOME TO IKUJI
9月18日(木) 4学年は、午前中、社会科の学習で、エコぽ~とと宮沢清掃センターを見学しました。エコぽ~とでは、地域の燃やせるごみがどのように処分されるのかを職員の方から説明していただきました。宮沢清掃センターでは、不燃
» Read more9月10日(水) 4学年は、6時間目に図画工作科で「近ごろむちゅうです」の学習を行いました。野球をしている自分や好きなキャラクター等、自分が夢中になっているものの絵を描きました。
» Read more7月16日(水) 4学年は、2時間目と3時間目に吉田科学館で、プラネタリウム学習をしました。まず、手作り化学実験コーナーで遊びました。次に、月や星についての投影を通してその動きや特徴について説明を聞きました。最後に、吉田
» Read more7月4日(金) 4学年は、午前中、社会科の校外学習で、上下水道施設見学に行きました。黒部浄化センターでは、下水を浄化する仕組みについて聞いた後、浄化施設を見学しました。中坪配水場では、説明を受けた後、水道の施設を見学し水
» Read more6月18日(水) 4~6学年は、プール開きに向け、5・6時間目にプール清掃を行いました。プールサイドや溝、トイレの汚れやごみを取ったり、プールの壁や床をスポンジで磨いてきれいにしたりしました。
» Read more6月12日(木)、13日(金) 6月12日、13日は5・6学年が宿泊学習だったため、この2日間は4学年が生地小学校のリーダーでした。いつも5・6学年がしている委員会の仕事や給食の準備と後片付けを4学年全員で協力して行いま
» Read more5月29日(木) 3・4学年は、3時間目に体育室で自転車安全教室を行いました。まず、交通安全協会の立野さんと生地駐在所の角澤さんから自転車の安全な乗り方や点検の仕方について丁寧に教えていただきました。ルールを守り、安全に
» Read more