本は友達発表会

11月13日(木)全校児童は、朝活動の時間に、図書委員会主催の「本は友達発表会」をしました。1・2学年は図書室で、3・4学年は第2ランチルームで、5・6学年は相談室で各学年3名ずつの児童が「おすすめの本」を紹介しました。

» Read more

4学年授業(社会科)

11月12日(水) 4学年は、4時間目に社会科で「風水害からくらしを守る」の学習を行いました。今日は、明治時代初期に神通川の近くに住んでいた人々はどんなことに困っていたかを調べました。子供たちは、「大雨が降るたびに恐ろし

» Read more

クラブ活動見学(3学年)

11月10日(月) 3学年は、6時間目にクラブ活動の見学をしました。5つのグループに分かれて6つのクラブの活動の様子を見ました。見学を終えた子供たちは、「たくさんのクラブ活動の様子を見ることができた。来年が楽しみ」と話し

» Read more

5・6学年授業(音楽科)

11月7日(金) 5・6学年は、5時間目に音楽科の学習を行いました。講師として追分先生をお招きし、黒部市小学校音楽会で披露する合唱の指導をしていただきました。音を伸ばすところはしっかり伸ばすことを意識して練習しました。

» Read more

4学年授業(国語科)

11月6日(木) 4学年は、2時間目に国語科で書写の学習をしました。半紙に「白馬」の文字を書きました。画数の小さい漢字は小さく書くことに気を付けて一画一画ていねいに書きました。

» Read more

5学年授業(音楽科)

11月5日(水) 5学年は、3時間目に音楽科の学習を行いました。今日は、黒部市小学校音楽会で披露するハンドベルの練習を行いました。一人1音を担当し、みんなで一つの曲になるように、心をそろえて演奏しました。

» Read more

6学年授業(総合的な学習の時間)

11月4日(火) 6学年は、4時間目に総合的な学習の時間で新聞づくりを行いました。自分で調べたことに加え、北方領土史料室で聞いたことや見たことを、新聞にまとめました。キーワードに線を引いたり、文字の色を変えたりして読む人

» Read more

1学年授業(道徳科)

10月30日(木) 1学年は、3時間目に道徳科で「親切」の学習をしました。荷物を運ぶお手伝いをした男の子の話を読んで、親切な人はどんな人か、自分にできる親切はないかについて考えました。子供たちは、「弟が遊びたいことで遊ん

» Read more

4学年授業(図画工作科)

10月29日(水) 4学年は、2・3時間目に図画工作科の学習で黒部市美術館へ行きました。美術館の方から、美術館内のマナーを教えていただいた後、自由に作品を鑑賞しました。その後、3人グループになり、「これはどの絵の題名でし

» Read more

6学年授業(総合的な学習の時間)

10月28日(火) 6学年は、3・4時間目に総合的な学習の時間で北方領土史料室に行きました。始めに、千島歯舞諸島居住者連盟富山支部の方々から、北方領土の歴史や人々の暮らしについてお話を聞きました。その後、史料室の展示品や

» Read more
1 2 3 32