5学年授業(体育科)

6月19日(木) 5学年は、6時間目にスポーツテストを行いました。今日は、上体起こしと反復横跳びを行いました。その後は、みんなで仲よくドッジボールを楽しみました。

» Read more

プール清掃

6月18日(水) 4~6学年は、プール開きに向け、5・6時間目にプール清掃を行いました。プールサイドや溝、トイレの汚れやごみを取ったり、プールの壁や床をスポンジで磨いてきれいにしたりしました。

» Read more

2学年授業(生活科)

6月17日(火) 2学年は、2時間目に生活科で「生き物となかよし」の学習をしました。今日は、生地小学校にすんでいる生き物を探しました。土の中や草むらを探して、たくさんの虫を捕まえていました。

» Read more

1学年授業(生活科)

6月16日(月) 1学年は、4時間目に生活科の学習でアサガオの間引きをしました。「アサガオの花がたくさん咲いてほしいから間引きはあまりしないようにする」「鉢をすっきりさせたいからしっかり間引きする」など、それぞれの思いを

» Read more

給食試食会

6月13日(金) 1学年給食試食会を行いました。1学年の保護者の皆さんが参加して、ランチルームで一緒に給食を食べました。いただきますの前に、給食センターの石橋栄養教諭さんから「食べ物ともっと仲よくなろう!」をテーマにお話

» Read more

宿泊学習(5・6学年)

6月12日(木)・13日(金) 5・6学年は、6月12日(木)・13日(金)の2日間、呉羽青少年自然の家で宿泊学習をしました。植物探検やキャンプファイヤーを楽しんだり、木のキーホルダーやカレーライス作りをしたりしました。

» Read more

3学年授業(図画工作科)

6月11日(水) 3学年は、6時間目に図画工作科で「光サンドイッチ」の学習を行いました。今日は、額縁を作りました。説明を聞き、額縁を組み立て、額縁にトレーシングペーパーを貼り付けました。指先を使った細かい動きで苦戦してい

» Read more
1 2 3 4 26