5学年授業(家庭科)
11月20日(木) 5学年は、1・2時間目に家庭科で調理実習を行いました。今日は、食生活改善推進協議会から4名の方をお招きし、ご飯を鍋で炊いて、煮干しでだしをとってみそ汁を作りました。グループの仲間と協力し、手際よく調理
» Read moreWELCOME TO IKUJI
11月20日(木) 5学年は、1・2時間目に家庭科で調理実習を行いました。今日は、食生活改善推進協議会から4名の方をお招きし、ご飯を鍋で炊いて、煮干しでだしをとってみそ汁を作りました。グループの仲間と協力し、手際よく調理
» Read more11月19日(水) 3学年は、2・3時間目に社会科の学習でスーパーマーケットの見学に行きました。始めに、売り場を見学し、品物の陳列の仕方や看板掲示、お客さんのために工夫しているところをたくさん見付けることができました。ま
» Read more11月18日(火) 1学年は、4時間目に生活科の学習で「あきのおもちゃをつくろう」の学習を行いました。先日の秋見つけの学習で集めたどんぐりや松ぼっくりを使って、おもちゃづくりをしました。こま、けん玉、めいろの三つのグルー
» Read more11月17日(月) 2学年は、校外学習で「あおーよ図書館」の見学をしました。図書の貸し出しや返却が自動で行えることや貸し出し中の本を予約できること等の説明を聞いた後、館内を見学しました。3階の児童図書や4階の一般図書、学
» Read more11月14日(金) 学習公開・学校保健委員会・PTA教養講座を行いました。1時間目の学習公開では、それぞれの学級で楽しく学習に取り組んでいました。2時間目の学校保健委員会・PTA教養講座では、保健委員会による発表を聞いた
» Read more11月13日(木)全校児童は、朝活動の時間に、図書委員会主催の「本は友達発表会」をしました。1・2学年は図書室で、3・4学年は第2ランチルームで、5・6学年は相談室で各学年3名ずつの児童が「おすすめの本」を紹介しました。
» Read more11月12日(水) 4学年は、4時間目に社会科で「風水害からくらしを守る」の学習を行いました。今日は、明治時代初期に神通川の近くに住んでいた人々はどんなことに困っていたかを調べました。子供たちは、「大雨が降るたびに恐ろし
» Read more11月10日(月) 3学年は、6時間目にクラブ活動の見学をしました。5つのグループに分かれて6つのクラブの活動の様子を見ました。見学を終えた子供たちは、「たくさんのクラブ活動の様子を見ることができた。来年が楽しみ」と話し
» Read more11月7日(金) 5・6学年は、5時間目に音楽科の学習を行いました。講師として追分先生をお招きし、黒部市小学校音楽会で披露する合唱の指導をしていただきました。音を伸ばすところはしっかり伸ばすことを意識して練習しました。
» Read more11月6日(木) 4学年は、2時間目に国語科で書写の学習をしました。半紙に「白馬」の文字を書きました。画数の小さい漢字は小さく書くことに気を付けて一画一画ていねいに書きました。
» Read more