5学年授業(家庭科)
5月15日(木) 5学年は3・4時間目に家庭科で調理実習を行いました。今日は、じゃがいもとほうれん草をゆでました。じゃがいもの皮むきにも挑戦し、緊張しながらも慎重に皮をむいていました。「今までで1番美味しい」「うまく調理
» Read moreWELCOME TO IKUJI
5月15日(木) 5学年は3・4時間目に家庭科で調理実習を行いました。今日は、じゃがいもとほうれん草をゆでました。じゃがいもの皮むきにも挑戦し、緊張しながらも慎重に皮をむいていました。「今までで1番美味しい」「うまく調理
» Read more5月14日(水) 5学年と6学年は、連合体育大会に向けて放課後の練習を行いました。まず全員でハードル走の練習をしました。何度もハードルを跳ぶことで、段々とコツを掴む児童が増えてきました。ハードルの練習後、選手の児童はそれ
» Read more5月9日(金) 3・4学年は、遠足で太閤山ランドと大島絵本館に行きました。太閤山ランド内にあるこどもみらい館では、様々なアスレチックで遊び、広場でお弁当やおやつを食べました。大島絵本館では、職員の方に絵本の読み聞かせをし
» Read more5月9日(金) 1・2学年は、遠足で魚津水族館と魚津市総合公園へ行きました。魚津水族館でいろいろな海の生き物を見ました。その後、公園でお弁当やおやつを食べたり、元気に遊んだりしました。
» Read more5月7日(水) 6学年は、6時間目に家庭科で「朝食の役割と栄養バランス」の学習をしました。食品に含まれている栄養素とその働きについて確認し、今日の給食のメニューに使われている食品がどの食品群に入るのかを考え、みんなで分類
» Read more5月2日(金) 2学年は、3時間目に図画工作科で鑑賞の学習を行いました。作品を見るポイントを全体で確認した後、友達の作品を鑑賞しました。友達の作品のいいなと思ったところをたくさん見付けていました。
» Read more5月1日(木) 給食の時間にランチルームで学校給食訪問が行われ、給食センターの藤原栄養教諭さんから食物アレルギーについてのお話を聞きました。みんなで安心して食事を楽しむために気を付けることを教えていただきました。ありがと
» Read more